つい先日ニンテンドー64のスーパーマリオ64(海外版)が1億7000万円の過去最高額で落札されました
「え、そのソフトなら持っていたのに、、、」
「持っていれば自分も億り人になれたのか、、、」
そう思う方も多かったニュースではないでしょうか?(私自身が思っただけかもしれませんが)
このニュースを見て、過去の最高落札額はいくらだったのだろう?と思った方向けにランキングを作成しました!
それでは行ってみましょー
第一位:スーパーマリオ64(海外版)

落札価格:約1億7000万円!
2020年7月11日に落札
皆様ご存じのスーパーマリオ64がビデオゲームとして史上最高値を付けました。
保存状態は9.8A++かつ未開封の為大変良い状態のものだということが大きな要因だという
(ちなみにこの保存状態というのは10がMAXになっており、新品の状態が10として評価をされます。)
第二位:ゼルダの伝説(海外版)

落札価格:約9600万円
2021年7月9日に落札
はい、実はマリオの最高額が出たのはゼルダの伝説で最高額が更新されたわずか2日後のことでした。
保存状態は9.0かつ未開封品
特に発売直後の数か月間だけしか生産されていない初期の貴重な型番なことが高額落札の要因だという
ちなみにこの型番より最初期に生産されたバージョンの未開封品は現時点では1本しか確認されていないため、今後もしオークションに出品されることがあれば1位の座を取るかもしれません。
第三位:スーパーマリオブラザーズ(海外版)

落札額:約7300万円
2021年4月2日に落札
こちらの商品は当時クリスマスプレゼントとして購入したが、その後35年間手つかずのまま机の引き出しの奥にしまわれていたものが今年初めに発見され出品。
35年ごしのとてつもないクリスマスプレゼントになりましたね。
保存状態は9.6の未開封品かつ初期生産品にしか見られないプラスチック包装だったことも金額を押し上げた理由としてあげられました。
担当曰く、「同じ状態の同じ生産ラインのもとを見つけるのは広い海の中で1滴の雫を探すようなものだ」というなんともアメリカンな素敵なコメントが添えられていました。
第四位:スーパーマリオブラザーズ3(海外版)

落札額:約1600万円
2020年11月に落札
保存状態は9.2A+かつ「BROS」の文字がマリオの右手にあるとう初期の生産にしか見られないパッケージだったことも価格を押し上げる要因となりました。(通常版は帽子の位置にある)
第五位:スーパーマリオブラザーズ(海外版)

落札額:約1200万円
2020年7月
保存状態は9.4の未開封品かつ比較的初期の短い期間だけのパッケージだったため当時の世界最高金額をたたき出しました。
第六位:ポケットモンスター赤(海外版)

落札額:約860万円
2020年11月
保存状態は9.8A++の未開封品ポケモン第一世代のゲームとしてこれほど保存状態が良いものは見つけにくいだろうとのこと。
ポケモンゲームとしては世界最高額を更新しました。
第七位:ポケットモンスターピカチュウ(海外版)

落札額:約800万円
2020年11月
第六位のポケットモンスター赤と同時に落札された品物
保存状態は9.8かつ未開封品としてポケモンゲームとして世界記録1,2位を取りました。
第八位:ロックマン‐カロライナコレクション(海外版)ファーストリリース品

落札額:約770万円
2019年11月
初期の海外版ロックマンっておっさんだったんですね(笑)
保存状態は9.4Aの未開封品かつ初期販売品の為、ロックマンの敵役である「Dr.Willy」(ドクターワイリー)が「Dr.Wright」(ドクターライト)と表記されていたことが理由により、当時の世界記録を塗り替えました。
第九位:スタジアムイベント:ファミリーファンフィットネス(海外版)

落札額:約680万円
2020年3月
保存状態は9.2A+の未開封品かつこのゲームは発売直後に任天堂がゲームの権利を取得し、ワールドクラストラックミートとしてブランド名を変更したため希少性が高く高額になりました。
また特殊な技術により内部にオリジナルのステッカーが入っていることも確認された貴重な品物でした。
第十位:Nintendo World Championships 1990(グレーカートリッジ)

落札額:約540万円
2020年11月
このソフトは1990年に開催された任天堂の世界選手権のファイナリストに参加賞として配布された特別なソフトです。
これらのカートリッジがまだ存在する本数は100本未満と推定されており、そのほとんどがコレクターの手に渡っていると考えられているため高額で落札されたといわれております。
番外編:Skyrm
スーパーマリオ64が世界最高額で落札された裏側で、Skyrim(Xbox版)が約6万円で落札されました。
比較的新しく手に入りやすいゲームなので、なぜ?と思うゲームファンも多いでしょう。
これは昨今のゲーム価格の高騰を受け、将来高額で売れると予見したファンが落札したのではないかと言われています。
保存状態は9.2と状態も良いため、今後も将来を見越して仕入れる人も増えそうである。
まとめ
はい、残念ながらすべて海外版の作品でした。
もしかしたら家にあるかも、、、と思ったのですがノーチャンスでした。
幼少期を海外で過ごした方ならワンチャンスあるかもしれません。
それにしてもランキングのほとんどが任天堂作品でしたね。
さすが世界に誇る任天堂さん。
今後も面白い作品を期待してます。
それでは